2011年作業日誌     

遠い畑…車で15分ぐらいの所に元ミカン畑(亡父所有地3000uの休耕地)と自宅の庭を耕して野菜を作っています。
                           
 
日時 作業日誌
 2011年 1月 3日 遠い畑…エンドウマメ敷藁、タマネギ消毒・追肥、ハクサイ・聖護院ダイコン収穫
      1月10日 遠い畑…
エンドウマメとタマネギです。
大きな聖護院ダイコンが採れました。
        1月23日 遠い畑…今冬は寒い、雪や霜でエンドウマメ・ハクサイ・キャベツ・ブロッコリーがダメージを受けました。
      寒さでトンネル栽培のホウレンソウが大きくなりません
        2月 6日 遠い畑…
ジャガイモの植付け準備
今年も10`のジャガイモの種芋を植える予定、除草して苦土石灰を
まきスコップで掘り返します。まだまだ掛かります。
小梅の花が咲いてきました。
        2月19日 遠い畑…
ジャガイモの植付け準備で耕します。
      2月20日 遠い畑…
種苗店でジャガイモの種芋を仕入れました。種芋は休眠から目覚め芽が動き出した状態の物がいいのですが
北海道の夏作用に栽培された種芋専用のものが出回ります。
北海道も去年の猛暑ためジャガイモが不作で品薄との事。
今年の種芋 ダンシャク5kg、メークイン3kg、キタアカリ1kg、アンデス0.5kg、初めて植える十勝こがね1kg
ルーシー0.5kg 6種合計11kg 種芋をカットして切口に草木灰、去年とほぼ同じ290株。
キャベツ、トンネル栽培のホウレンソウを収穫
        3月 6日 遠い畑…
エンドウマメのツルや葉が野ウサギの餌食に、使い古した防鳥ネットを周囲に置いて防御
ニンジンの種蒔き
ミカン(早生清水)の苗木を植える。
        3月19日 遠い畑…イチゴのマルチとトンネル、チンゲンサイ・チマサンチュ・シャキサラの種蒔き
        3月26日 遠い畑…ホウレンソウ・ニンジンの種蒔き
        4月 2日 遠い畑…
サトイモ(石川早生・エグイモ)種芋植える。
インゲンマメ(モロッコ)・ニラの種蒔き
        4月17日 遠い畑…
極早生4月初採りタマネギ・アスパラガス収穫
ジャガイモの芽が出始めた。
草刈り
        4月29日 お庭・遠い畑…極早生タマネギ収穫(何時もより遅くて小さい)ホウレンソウ収穫、ジャガイモ間引きと追肥
      イノシシが出没しているような(ゲッ!)畝を掘り起した後が彼方此方にあり
種苗店で夏野菜の苗を購入、一部植付け
トマト(接桃太郎)ミニトマト(接千果)キュウリ(接夏すずみ)スイカ(接夏武輝・大魔神)ズッキーニ(ダイナ)トウモロコシ(バイカラ)エダマメ(種グランプリ)
        5月 5日 遠い畑…ナス(接筑陽)ピーマン(接京ミドリ)パプリカの苗を植付け
      ホウレンソウ・ブロッコリー・ステックセニョル・アスパラガス収穫
        5月 8日 遠い畑…
イチゴ収穫
ジャガイモ除草と土寄せ
        5月14日 お庭…トマト・キュウリ敷藁
遠い畑…インゲンマメの支柱、ホウレンソウ・チンゲンサイ・イチゴ等収穫、草刈り
       5月21日 遠い畑…
かみさんに手伝って貰い、タマネギを採る。
いつもより早い収穫(今年は球が大きくて豊作)
エンドウマメ…今年も遅い初採り
スイカ…ポリフイルムでマルチ(草除け)と敷藁
      5月30日 遠い畑…かみさんがエンドウマメを採る
        6月 2日 遠い畑…かみさんがエンドウマメを採る
        6月 4日 遠い畑…
サツマイモ(鳴門金時)の苗を植える。
赤タマネギ収穫
ニンジン間引き採り
        6月 5日 遠い畑…
ジャガイモの試掘り、まだまだ小さい
6月にキャベツを収穫したのは初めて、防虫ネットの中で育てたけど
外葉」がヨトウムシの餌食に
        6月12日 遠い畑…
ニンニク試し採り
ズッキーニ収穫、草刈り
        6月18日 遠い畑…
インゲンマメ、ニンニク収穫
サトイモ土寄せ
       6月23日 遠い畑…
平日に仕事をサボってイモ掘り ダンシャクパン箱2杯、キタアカリ、
初めて作った十勝コガネ、ルーシー収穫
インゲンマメ収穫
        6月25日 お庭…
中玉トマトのフルティカ収穫、大玉も色が付いてきました。
ミニトマト、キュウリは毎日採れています。
        6月26日 遠い畑…
メークイン豊作、アンデス、ダンシャクの残り収穫
ピーマン初採り
        7月 1日 お庭…
トマト桃太郎ゴールド収穫。
キンキンに冷やしてかぶりつく
        7月 2日 遠い畑…
イノシシの餌食に
トウモロコシ20本全滅です。
次は、スイカがヤバイ! 大掛りな防御をしなくては
        7月 3日 遠い畑…
現在、畑を耕作している所、周囲50mを防獣ネットで囲い
その中でスイカは、何時ものようにアライグマ除けの防鳥ネットを張って下をダブらせ設置
これでどうじゃ〜
        7月 6日 お庭…
トマト(桃太郎、中玉のフルティカ、ミニの千果)キュウリ毎日採れます。
        7月24日 遠い畑…
ブルーベリー初採り
カボチャ、ピーマン、エダマメ収穫
        7月30日 遠い畑…
スイカMサイズ2個収穫
ブルーベリー収穫
赤パプリカ、オクラ等収穫
        8月 5日 遠い畑…
スイカM・Sサイズ9個収穫、今年のスイカは小さい
ピーマン・エダマメ・ナス等収穫
草刈り
        8月13日 遠い畑…
インゲンマメ(ツル無し)収穫
草刈り
      8月21日 遠い畑…スイカM・Sサイズ3個収穫、秋野菜の植付け準備
        8月27日 遠い畑…秋野菜の植付け準備、パプリカ、ピーマン、インゲンマメ、オクラ収穫
お庭…
ニガウリ重宝な野菜
        9月 4日 遠い畑…
和歌山・奈良に大きな被害をもたらした台風は遠退きましたが、
雨が降ったり止んだりの天気。そんな中で野良仕事
ダイコン・ニンジン・コスレタス・チマサンチュの種蒔き
ニラ・ピーマンを収穫
        9月10日 遠い畑…

ダイコン・チンゲンサイ・シャキサラの種蒔き、キャベツの苗植える。
秋ナス収穫
サツマイモがイノシシの餌食に、全滅です。
防獣ネットの下から進入された。(ガン〜)
        9月18日 遠い畑…
防虫ネットを設置、9月4日に種蒔きしたダイコンです。
ハクサイ、ブロッコリー、スティックセニョルの苗を植付け、聖護院ダイコンの種蒔き
ピーマン・ナス・オクラ収穫
        9月24日 遠い畑…
ミズナ・ハクサイ(晩輝)の苗を植付け
       10月 2日 遠い畑…ニンニクの種を植付け、草刈り
       10月16日 遠い畑…
カキ収穫、ピーマン・ナスビをいっぱい採れます。
イノシシが侵略、如何しても入られる。
タマネギ苗・エンドウマメの種の植付け準備
       10月22日 遠い畑…タマネギの苗・エンドウマメの種蒔きの準備
       10月29日 遠い畑…
タマネギの植付け
トップゴールド(極早生4月採り)100本、アトン(中生大玉)100本、
アタック(晩生)100本、猩々赤(赤タマ)50本
午後からの作業で350本植えました。
      11月 3日 遠い畑…エンドウマメの種蒔き
       11月13日 遠い畑…
ダイコン・サトイモ・コスレタス・
スティックセニョル収穫
ユズ色付いてきました。
       11月27日 遠い畑…
キャベツ、コスレタス収穫
ミカン収穫
       12月11日 遠い畑…
ダイコン、ハクサイ、エグイモいっぱい収穫
親戚・友人におすそ分け
      12月25日 遠い畑…ユズを収穫(採るのが遅くて傷んでいた。)
       12月31日 遠い畑…
タマネギ・エンドウマメ除草・追肥・敷藁・土寄せ
ブロッコリー・聖護院ダイコン・ハクサイ収穫